型ホームプロジェクターを上回る、6000ルーメンの明るさを実現。
5. 【革新的解像度】:ネイティブ解像度(投影画像の実際の解像度)1280 * 720P(市販の1080P対応の小型プロジェクターの多くはネイティブ解像度480Pです)。
A+02
明るさ6000ルーメンの小型プロジェクター
機能性とデザイン性に優れたモデルです。★解像度:720Pネイティブ&最大サポート解像度1080P
★明るさ:6000ルーメン
★コントラスト比:4000:1
★ 長寿命:約60000時間
★大画面:200インチ
★投影モード:正面/背面/天吊り対応可能
★ アスペクト比:4:3/16:9
A+03
さまざまなデバイスとの互換性
入力ポートとしてAV・USB・microSD・VGA・HDMIを搭載。スマホやタブレットだけではなく、ホームビデオ、各種ゲーム機など、幅広く対応しています。パソコン・DVDプレーヤー・ゲームプレイヤー・TV StickなどをHDMIに接続すれば、動画やゲームを大画面で楽しむことができます。
使用上の注意事項:
1. 本体にHDMI、AV、VGAなどのポートがあります。外部デバイスと接続する時、対応の入力ソースに切り替えてください。
2. 本体に台形補正のリングもあります。画面の角がぼやける場合、その台形補正のリングを利用し、画面を改善できます。
3. 本体の底部にねじがあります。そのねじはプロジェクターの高さを調整するためのものです。もし、フォーカス調整とキーストーン調整が動かないなら、そのねじを外に回してみてください。
4. WiFi機能を使用するとき、インターネットのパフォーマンスは一番大事です。インターネットが不安定であれば、ラグや接続切れなどの問題が出ます。それらの問題が出る場合、お宅のインターネットのパフォーマンスをチェックしてください。wifiのルーターを再起動して、またはほかのwifi環境でお試しください。
A+04
使用上の注意事項
1.テレビと直接繋ぐことはできません:プロジェクターとテレビは同じ画面出力デバイスとなり、相互に接続することはできません。ご了承ください。
2.音声が出ない場合、以下ご確認ください。
1) fire TV stickの音声が出ない場合:
① Fire TVのホーム画面から「設定」→「ディスプレイとサウンド」→「dolby digital出力」と進み、Dolby Digitalが有効になっている場合は「オフ」に変更してください。もともと「オフ」になっていた場合は、一度「オン」にして再度「オフ」にしてみてください。
② Fire stickの「ディスプレイとサウンド」の設定を自動検知からPCMに切り替えてください。
2) ブルーレイDVDプレーヤーの音声が出ない場合:
プレイヤーのオーディオ設定で「digital audio output」をPCMに変更してください。
3) パソコン動画の音声が出ない場合:
① タスクバー(画面右下)のスピーカーアイコンを右クリック⇒「サウンドの設定を開く」をクリック⇒「サウンドコントロールパネル」をクリック⇒
⇒「再生」タブで「プロジェクター」を右クリック⇒「規定のデバイスに設定」をクリック
② タスクバー(画面右下)のスピーカーアイコンを右クリック⇒「サウンドの設定を開く」をクリック⇒出力デバイスの選択でHDMIを選択
top of page

SKU: TP03
$129.99Price
bottom of page